2017Oct12 0 祝!PS4版フリープレイ配信! 2017/10月のPS PlusでPS4版カラドリウスブレイズのフリープレイ配信が始まった! サプライズ的な発表だったので驚く反面とても嬉しい。これまで発売されていた海外版と違い、テキストやトロフィー情報も日本語化されている。 PS4版の特徴PS3版と同等の完全版仕様(キャラ8人全解放)「ブレイズ」なので箱版やアケ版のVer.1.1相当の調整済みオンラインランキングはPS4国内版のみで集計トロフィーはPS3版、PS4海外版、PS4国内版で別々...
2016Dec14 0 カラドリウスを改めてレビューしよう。PS4版の国内発売も是非お願いします 最近STGのサントラにハマって集めている。怒首領蜂大復活ブラックレーベル、エスプガルーダIIあたりは何度聞いても飽きない。プレイしていると何度も聞くことになるから好きになるのかもしれないけど、STGをプレイすればするほどBGMに惹かれていく。カラドリウスを改めてレビューすでに1cc達成済みのカラドリウスであるが、サントラ目的で今更ながらXbox360の限定版を購入した。全体的にレビュー等での評価は微妙な作品だが音楽は...
2016Mar13 0 カラドリウスAC(Arcade Mode) 1cc達成! カラドリウスAC アーケードモードのワンコインクリアに挑戦してきた。練習通り、自機は「カラドリウス」、ESは「土の攻撃、風の防御、水の防御」1→2→M1→3面まではノーミスノーボンバー、撃破率100%で順当に進行。PS3版の難易度Normalとほぼ同じに感じる。なお、ステージクリア後のES強化は、弾消しにも攻撃にも便利な風の防御ESを最優先で強化して、次いで土の攻撃ES、最後に水の防御ESを育てている。4面は後半の中ボス機×3のとこ...
2016Mar01 0 カラドリウス Arcade練習 長らく放置していたカラドリウスのアーケードモードを、息抜きのつもりで2週間ぶりにプレイしてみた。Mode: Arcade難易度: Normal自機: カラドリウスES: 土の攻撃/風の防御/水の防御オリジナルより難易度の高いはずのアーケードモードだが、アッサリと6面までノーミス進行。6面道中でビットに当たってしまい、6ボスで更にワンミスしたが、1ccは余裕だった。最近、難易度の高いゲームばかりやっていたお陰だろう。自身の成長を感じ...
2016Feb05 0 カラドリウスAC 1cc達成! PS3版のオリジナルモード、難易度Normalを比較的安定してクリア出来るようになったので、ゲーセンで前回のリベンジをしてきた。今回は自機カラドリウス、ESは土の攻撃、風の防御、水の防御と練習通りの構成で挑む。闇の防御ESより風の防御ESの方が前方に強く、安定することが多かったので変更している。1面の敵配置はやはりPS3版のEasy相当で特に危なげなくノーミスクリア。2面の道中で撃ち漏らした雑魚に気づかず体当たりしてしま...
2016Feb03 0 カラドリウス Normal練習 前回のゲーセン突撃時、アーケード版オリジナルモードの2面、3面ボスの攻撃パターンは、家庭用Easy程度だったが、道中や4面のボスはNormal位の難易度はあると感じた。もしかしたらアーケード版は後半の面ほど難易度が高くなっていくのかもしれない。そのため、家ではNormalで練習している。残機ギリギリだが、何とかALLできたのでアップしてみる。3面ボスの3段階目は動画を見直していたら「ここ安全地帯じゃない?」と思った...
2016Jan31 0 カラドリウス Easy練習 とりあえずの目標を「カラドリウスAC オリジナルモード」とした。早速練習。Easyはノーミスクリアが出来ていたのだが、4回死んでようやくクリア。1ヶ月前はできていたのに・・・リハビリが必要だ。...
2016Jan28 0 カラドリウスAC ゲーセンデビュー カラドリウスはMOSS社より2013年に発売された縦スクロールSTGだ。最初Xbox360で発売され、その後アーケードに逆移植、最後にPS3に移植された。縦スクロールSTGながら横置きモニター向けに敵配置、攻撃パターンがデザインされており、縦が窮屈に感じることはない。敵の攻撃は同社の雷電シリーズのように直射する高速弾は少なく、どちらかと言えば弾幕系に近い。ただしCAVEシューのような本格的な弾幕系と比べると弾数は少なく、高速...