2016May31 0 ギルティギア追加ストーリー配信! 昨日、発売から5日でギルティギアのパッチが配信されver.1.01となった。初期バグの修正程度と思いきや3GB弱とやたら量が多い。なんと追加ストーリーが含まれている。確かに追加ストーリーは後日無料配信と公表されていたが、まさかの5日で配信してくるとは!?体験版の時もまさかのアーケード版配布という嬉しいサプライズだったが、今回も「お待ちください」と言いながら即出してくるあたり、アークや石渡氏は本当にいい意味で裏...
2016May30 0 ギルティギア 琴慧弦(クム=ヘヒョン)という選択 新キャラ「琴慧弦(クム=ヘヒョン)」を始めてみた。もう1人の新キャラ「レイブン」は結構見るが、こちらは使っている人はほとんど見ない。中の人が女の子という設定はあるが、見た目おっさんだし、トロそうだし仕方ないだろう。ストリートファイターでスト2の頃からザンギエフをこよなく愛する私は、おっさんキャラにまったく抵抗はない。むしろ使われなくて可哀想とさえ思う。ギルティではポチョムキンやレオといったおっさん枠も...
2016May27 0 虫姫さまふたり 自機比較 1ccにもっとも近い自機はどれか?先日「先入観」を持つことの危うさに気付かされたので、本格的に取り組む前に一通りの自機でクリアしてみた。無論コンティニューありきでだ。1周するだけでも各機体の特徴が見えてきたように思える。レコ・ノーマルショット時は本体から広範囲バルカン、オプションから進行方向左右に少し曲がるミサイルが発射される。レーザー時は集中ショット&レーザーとなる。怒首領蜂シリーズのB機体に近く標準...
2016May26 0 GUILTY GEAR REVELATOR ことはじめ ダウンロード版を購入したギルティギアの新作。カウントダウンして0:00から始めてしまった。どんだけ!とりあえず初日は気になるストーリーを4章途中まで読了。前作よりは少しギャグストーリ的にもなっているが、カメラワークや演出がすごく良くなっていて面白い。引き込まれる。冒頭で前作までの振り返りをしてくれるのもイイ。とりあえずお話を読み終えたら新キャラを試してみよう。体験版ではジャック・オーが面白かったので、...
2016May24 2 虫姫さまふたりへの浮気 「虫姫さま」はSTGに萌え要素を組みこみ大成功した作品だ。年齢らしからぬナイスバディの持ち主でパワーアップしたときに何故か「イヤーン」と言う主人公レコ。「虫姫さまふたり」はその続編にあたりパルムという男の子も自機として使える。ゲームモードは3種類あり、オリジナル、マニアック、ウルトラ(ブラックレーベルだとゴッド)の順に難しくなっていく。◾︎ゲームモードオリジナルは弾速が早く弾数が少ない古き良きSTGモード。...
2016May19 0 大復活BLのアレンジモード 怒首領蜂大復活ブラックレーベルの単体パッケージ版には、家庭用オリジナルの「ケツイバージョン」が含まれている。その名の通り往年の名作「ケツイ」にアレンジされた大復活BLが遊べるモードだ。今までプレイする機会がなかったが本編攻略の息抜きに少し遊んでみると、これが中々面白い!このモードでは専用機のみ選択可能でオートボムは搭載不可。この機体、移動速度はかなり早く、オプションは常時最大数、オリジナル同様レーザ...
2016May17 0 格ゲー近況 ギルティギアで最難関の"下克上"をGet! 格ゲーはGUILTY GEAR Xrd -SIGN-に今更ハマっている。2014/12の発売直後に購入したものの、当初はシステムが複雑で操作も難しく、入力タイミングもシビアで遊びにくいゲームだったため、ずっと放置していた。今はバージョン1.1となり、技も出やすくバランスも調整され大分遊びやすくなっている。5月末に新作が控えているからか、同じような復帰組が結構いて、以前よりも同レベル帯の対戦が多くなったと感じる。スト5に比べると操作...
2016May17 0 PSアーカイブ 雷電 アーケードヒッツ雷電名移植作品PS版「雷電プロジェクト」から初代雷電のみを切り出した廉価版。PSアーカイブで配信されているのがポイントでVitaやPSPで動く唯一の雷電となる。雷電Vを買った勢いでポチった。「通常、ワイド、縦」の3通りの画面設定、キーコンフィグ、ソフト連射、難易度変更と、古いゲームながら基本的なオプションは備えており、携帯機でも快適にプレイできるのは素晴らしいの一言。移植度も高く20年の歳月を感...
2016May17 0 ゴシックは魔法乙女 ことはじめ ケイブの窮地を救ったゴシックは魔法乙女とはどんなゲームなのか?正直あまりソーシャルゲームには手を出したくないだが、会社が立ち直るほどの作品なので気になってきた。怖いもの見たさでダウンロードしてみたので所感をレビューしよう。◾︎基本システムソーシャルゲームとしてはオーソドックスな作りだ。行動ポイント(AP)を消費してゲームをプレイする、キャラカードやアイテムを集める、合成でカードを強化する、などお馴染みの...
2016May13 0 ケイブ復活の兆し ケイブの業績が好調だ。兎にも角にもこの会社が元気にならないと、STG業界そのものが盛り上がらない気がするので、ファンとしてはうれしい限り。2016年4月13日・第3四半期(15/6-16/2)の業績発表・利益7,200万円の黒字転換昨年は不振な上に役員の横領などもあり、4億円以上の赤字を計上したケイブ。今期は第2四半期で黒字に転じた好調を維持し利益幅を拡大。窮地を救った救世主は「ゴシックは魔法乙女(ごまおつ)」のようだ。2016年4...
2016May13 0 雷電V 実績コンプ 雷電Vの実績をようやくコンプ!1ccクリアが求められる「トップエース」は解除済みだったが、残った回数系(フェアリー100匹とソル100機撃破)が面倒だった~。最初は普通にプレイしていたのだが、通しでもフェアリーは3匹、ソルは6機(だよね?)しか出てこないので、途中からステージ5の序盤をひたすら回す作業プレイ。ステージ5は序盤の中ボスからフェアリーが出て少し進むとソルもある。フェアリーを取ってソルを撃破したら自滅して...
2016May12 0 弾銃フィーバロンがPS4移植! 4月末のケイブ祭りで弾銃フィーバロンのPS4移植が発表された。1998年のアーケード発表から今まで移植されたことのない隠れた名作だ。発売は2016年冬とのこと。PS4初の本格縦シューティングとなりそうで、嫌が応にも期待が高まる!発売・開発はレトロゲームの移植に定評のあるM2。セガやカプコン、SNK等のレトロゲームには殆ど関わっていて、何よりXbox360の虫姫さまふたりの移植実績がある会社。このときの移植は、HD化、ノービス...
2016May10 0 怒首領蜂一面番長アップデート 少し前になるが、4月にiPhoneアプリの一面番長がアップデートされている。・EXステージ追加・ランキング対応・陽蜂追加EXステージは敵配置が変更されたアレンジ版といったところ。通常ステージよりは敵密度が高くなっていて、難易度も爽快感も増している。ただし挑戦するには毎回コインが必要なので、キャラ強化が一通り完了してコインの使い道がない熟練者向けコンテンツだ。4月末にはこのEXステージを使用したランキング大会も開...
2016May10 0 雷電Vアップデート!音声・新武器追加! 雷電Vの海外版発売(2016/5/11)に伴い国内版も無償アップデートされ、Ver.1.2となった。・英語音声(フルボイス!)追加!!・新武器3つ追加・ランキングリセットSTGしながら字幕なんて読めねーよ!って言ってたらちゃんと音声ついた。「英語音声タダで配るから日本語音声は(金ないから)勘弁してくれ!」とモスの声が聞こえてきそう。英語音声が中々カッコイイので許す!怒首領蜂最大往生並みとは言わないが、道中喋りまくりでかなり...