2018年07月 | Page 1 | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

EVO 2018のトーナメント表が発表!

EVO 2018のトーナメント表が発表されました。2018/8/3~8/5にアメリカラスベガスで行われる格闘ゲームの大会です。1月に池袋で行われたEVO JAPANに参加してから約半年、「本場のEVOで1勝したい」という目標を挙げて色々やってきた成果を出し切りたいです。ストリートファイターV1回戦はシード枠。初戦のThe Power氏はキャラも実力も未知数ですが、何とか勝ちたいですね。もし初戦を勝てれば、次に当たると思われるAngryBird氏は豪...
0

ストVの目標ランクを達成!

ストVがようやくゴールドランクに達しました。上を見るとキリがないけど、EVOまでに「ゴールドという目標が達成できて素直に嬉しいです。意識してたこと・待ち前に出すぎてめくりで回り込まれる。空振りの隙を狙われる。ということが多かったので、あまり技を振らないで、ジワジワとラインを上げることを意識して、端に追い詰めたら待ち気味に構えることで、余計なダメージをもらわなくなりました。・正確なコンボザンギにはコンボ...
2

レトロフリークでSFCコントローラーを使う

Twitterで見かけた「レトロフリークの標準コントローラーをスーファミ風のコントローラーに変更する」をやってみました。レトロフリークの標準コントローラーに付いている「オプションボタン」は、他のボタンと同時に押すと、倍速表示に切り替えたり、スクリーショットを撮ったり、その他色々なオプションコマンドが使える便利なボタンです。けれども外部コントローラーにはこのボタンが設定できません。基板を入れ替えることで、S...
0

レトロフリークの無線化|PS4やSwitchのプロコンをレトロフリークで使う方法

今更ながらレトロフリークを購入しました。ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、PCエンジン、メガドライブなどのカセットを読み込んで、プレイできちゃうあれです。レトロフリークには有線コントローラーが付属していますが、コントローラー変換器を使うと、最新のコントローラーが無線で使えました。無線だとゴロゴロしながらプレイが出来てオススメです。用意するもの・無線コントローラーPS4, Xbox One S, Switchプロコンな...
0

セイミツボタン1.25Nスプリング入り|押しごたえが抜群に良くなるボタンです

セイミツ工業のページを見たら新製品が出ていました。1.5Nのコメントがお茶目なセイミツさん従来よりスプリングが入った分、押してから戻るまでのレスポンスが良くなるらしい。早速1.25Nを買ってバラしてみました。外観は通常ボタンそのままで、純粋にバネだけが追加された品のようです。使用感ですが、ボタンを通してバネの弾力を感じるようになり、全体的に少し重たくなります。反発が強くなるので手連射は格段にやりやすくなり...
0

キャプテン翼のプチ攻略

ミニファミコンジャンプ版に収録されている「キャプテン翼」が、今でも面白いのでオススメです。困ったらこれ。ほぼ決まるチート技!敵はなかなか強いですが、負けても選手がレベルアップするので段々と楽になります。下記の攻略ポイントに気をつけるとチョットだけ早く進めるかもしれません。・囲まれる前に自発的にパスドリブルを続けて複数の敵に囲まれとボールを取られやすくなります。囲まれる前にBボタンを押してメニューを...
0

無線で格ゲー

無線で格ゲーをやると言えば、回線は安定せずラグマッチ頻発というイメージがあります。私も普段は有線でやっているのですが、先日ルーターを買い換えたらスマホやPCからのインターネットがとても速くなったので、これは格ゲーも快適にプレイできるのではないかと思い、早速試してみることにしました。買ったルーターはBaffaloのWSR-2533DHPという製品。1万円弱で11acという無線の高速規格に対応しています。さらに4x4のアンテナと...
0

オフ対戦の感想とか

7月。ラスベガスで開催される格闘ゲーム大会EVO2018まで1ヶ月を切りました。勢いでチケットを予約してしまったので、本番で緊張しないように先月あたりからオフ対戦にも積極的に参加するようにしています。何でもオフ対戦やると強くもなるとか?とはいえ、格ゲーといえばゲーセンだった時代はもう終わっていて、家庭用ゲームが主流になった今は、オフ対戦をやろうと思っても中々できません。しかし、最近のeスポーツブームのおかげ...
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事