2018Aug29 0 ミリオンアーサーが家庭用に進出! 今年の秋の格ゲー新作は、SNKヒロインズ、ソウルキャリバー6と準豊作な感じですが、それに加えてゲーセンで稼働中の「ミリオンアーサー アルカナブラッド」も移植が決定したようです。1対1の2D対戦ながら、アシストキャラクターを呼び出すシステムのようです。電撃FCIみたいな感じでしょうか?キャラクターは13人。新作はこれくらいが丁度いいですね。何か見たことある人がいるゾ!?やはりお前かwwwハイスコアガールの大野さんも...
2018Aug28 0 ディスクシステム風の気になるアイテム 凄く気になるアイテムが10月に発売されるようです。ミニファミコンにピッタリはまるこのディスクシステム風のアイテムディティールも凝っています。電源LEDも光るのかな?その正体はHDMIセレクターミニファミコンやミニスーファミ、レトロフリークなどを切り替えるのに実用性もあり、飾っとくオブジェとしての見栄えも中々。2018/10/31発売とのこと。楽しみです。...
2018Aug27 0 Forza Horizon 4 期待しています すっかりマイナーハードになってしまったXbox Oneですが、今秋はForza Horizon 4が発売されます。2の段階で感動するレベルの出来だっただけに、いやでも期待しちゃいます。今回の舞台は四季の変化がある英国草原のイメージの英国ですがこんなダート地帯も!?夜の表現も綺麗ですね車体も細部までこだわっていそうです久しぶりにハンコンを取り出しプレイしようかと思います。ただ走っているだけで楽しいゲームも珍しい。風になれっ...
2018Aug26 0 PS4用のモニター台レビュー|PS4 Slim/Proをぴったり収納してスッキリしよう 格ゲー用モニターにつなげているPS4。モニターがそれなりに大きいので本体の置き場に困っていたのですが、フォロワーさんに教えてもらったモニター台を採用したらすっきりと配置できました。PS4を置くために作られたかのようなフィット感ガラス製で遠目からのデザインもまずまず足の間の距離が絶妙でPS4スリムはもちろん、PS4 PROもぴったり入ります。なお、モニターの位置が少し高めになりますので、モニター側で高さを下げて調整...
2018Aug25 0 エルフェルトの練習風景 「難しいゲーム」と認定されてしまっているギルティですが、練習を怠らなければこんなに楽しいゲームは中々ありません。自由度が高いので試行錯誤で色々やっています。キャラはエルフェルト!・5K>近S>2D>ブライダルまずは基本コンボでウォーミングアップ。始動を変えてみたり、ジャンプや低ダから綺麗につなぐ練習をしてみたり。まだまだ余裕・ダッシュ2K>5K>2D>トラバ>射撃・ダッシュ2K>近S>6P>トラバ>射撃よく使う連携。相手を...
2018Aug24 0 ザンギの練習風景 ザンギにもコンボは大事ということで、対戦前のコンボ練習。大体15-30分くらい練習してから対戦に望むようにしています。いつもの犠牲者ケン(デフォルト)・J中K>小K>ダブラリ基本中の基本でウォーミングアップ。距離がよければ2中Pを挟んだり、ランダムガードでガードされたらスクリューを混ぜたりと応用も入れながら筋肉をほぐします。これはミスできないっ!・J大K>6大P>小K>ダブラリ基本その2。距離のあるときは6大Pを省いたり...
2018Aug23 17 アケコン比較「レバー編」|三和、セイミツ、HAYABUSAの違い ゲーム好きというかアケコン好きじゃないか?と自覚のある今日この頃。様々なレバーとボタンを試しながら、ああでもない、こうでもないと試行錯誤しています。個人的な主観を少しまとめてみます。まずは「レバー編」硬さ レバーを倒したときの硬さ安定 正確な入力のしやすさ静音 静音性能遊び レバーを倒して認識されるまでの距離◾️三和レバー JLF-TP-8YT90年代後半からのゲーセン筐体に広く採用されている業界標準と言ってもいい...
2018Aug22 0 BBTAGの基本練習 4つの原作から登場キャラを集めたBBTAG。BBというよりはアークオールスターとでも言うべきかもしれませんが、これも浅くプレイしてみました。ゴジラインhttps://goziline.com/archives/23384例によってゴジラインは頼りになります。■キャラ選びこのゲームは結構キャラ差が大きくて、原作ゲームから特徴を引き継ぎつつも大分異なる性能になっています。全体的にリーチが長いキャラの方が扱いやすい印象で、ルビー、Es辺りが比較的簡...
2018Aug21 0 ドラゴンボールファイターズの基本練習 EVOでも大人気だったドラゴンボールファイターズ。このファイターズは原作シーンの再現なども素晴らしく、それでいてやり込み甲斐のある良質な格ゲーに仕上がっています。記念参加したEVOでしたが戦歴は2戦2敗。悔しいので2日間やり込みましたよ(行く前にやれ... orz)。これからDBFを始めようって方の参考になれば幸いですね。ゴジラインhttps://goziline.com/archives/21683浅プにはこのサイトだけで充分です。一通り読んで、書い...
2018Aug20 0 アーク新作のキルラキルとは? EVOでひっそり試遊機が出ていたのがキルラキルこんな感じでフリープレイ可能でした。残念ながらゲーム画面の撮影はNGでしたので雰囲気だけでも。公式HPhttp://www.kill-la-kill-game.jpトレーラー見ると大体分かりますが、ギルティギアXrdのようなアニメ調の3Dグラフィックで、3人称視点で戦う格ゲーです。原作はアニメ作品のようです。基本は剣撃で戦う実際のゲーム画面の自キャラ視点に近いのがこの辺の映像。実際のゲーム画面で...
2018Aug19 0 PS4で使えるヘッドホンアンプ。MixAmp Pro TRの紹介 EVOで気になったのがこの機械。全台に大体ついていました。この機械の手前側には2つのイヤホン端子が付いていて、それぞれにヘッドホンを繋ぐと、2人のプレイヤーが同時にヘッドホンで音声を聞くことができました。これですね。手前側に2つのイヤホン端子。どちらからも音声が出てきます。端の見慣れない形状の端子はこの機械を複数繋ぐときに使うようです(さらに多人数の場合用)裏側はこの形状光端子はPS4の光出力につなぎます。s...
2018Aug18 0 Amazonインターナショナルショッピングでのお買い物 Amazonで今年始まったインターナショナルショッピング。オススメなのですがあまり浸透していないですね。ゲーマー向け製品は輸入物も多いので物を選べば便利に使えますよ。日本だと高価なゼンハイザーのヘッドセットを買ってみましたスマホアプリでかんたんに出来るので、一応やり方を紹介しておきます。Amazonアプリでメニューを開いて日本国旗のついた設定をタップします。国と言語をタップ国/地域をタップインターナショナルシ...
2018Aug17 0 IKEA家具で作るデキる男のゲーミングデスク 自宅でゲーセン気分を味わうって最高の贅沢ですが、筐体を置けるほど家庭の理解は得られていないので、色々とIKEA家具を組み合わせて頑張っています。32インチを縦置きしてゲーセン気分を味わう配置に当たっては業務用のビュウリックス筐体を参考にしてみました。ビュウリックス筐体の仕様・モニターの角度は75°・天板までの高さは71cm・椅子の高さは48cm・筐体の奥行は80cmモニターの角度は筐体と同じ75°をベースに感覚で微調整し...
2018Aug16 0 魔法大作戦のトロフィーコンプ 少し前に魔法大作戦のトロフィーをコンプしました。懐かしくもあり、はちゃめちゃな感じが楽しい良作だと思います。オリジナルの作品は1993年ですか。当時のゲーセンはスト2の全盛期で、STGは隅に追いやられていた記憶があります。魔法大作戦もリアルタイムでは知らなかったので、復刻はありがたいですね~ゲーム内のギャラリーにはこんな可愛いイラストも入ってました。トロコンは難易度★2といったところでしょうか。リトライ機能...
2018Aug15 0 Switchドックの熱対策にUSBハブを購入 Switchドックの熱対策です。うちのSwitchは標準ドックにはめて長時間(といっても2時間程度)使っていると、突然映像が砂嵐になったり、音声がピーピーガーとなる現象が発生するダメな子です。少し時間を置くと直ったりして原因不明だったのですが、色々調べてみたところ、本体からの排熱でドックが熱くなり、ドックに挿しているHDMIケーブルが高温になるとこの症状が発生することを突き止めました。HDMIケーブルは熱に弱いんですね...
2018Aug14 0 ケツイPS4 11/29発売決定。待った、ほんとに待った 2018/11/29。待ちに待った「ケツイ Deathtiny ~絆地獄たち~」の発売日が決定しました。2017年秋発売から約1年、待ちましたね。今回はパッケージあり。嬉しいですね!付録もつくらしいM2ガジェットもてんこ盛りなゲーム画面モードも盛りだくさん。超高難易度のモードもあるとか?画面の前に張り付き敵を瞬殺し、早回しを駆使して高得点を狙う異色の弾幕STG。オリジナル版のプログラマー、ケイブのIKD氏から「アーケードと同じ動き...
2018Aug13 2 三和ボタンの静音化|通常ボタンを安価に静音化する方法 アケコンを家で使っていると気になるのがボタンの打音です。プレイしている本人は気にならなくても、一緒に暮らす家族には騒音にしかならない場合もあるかと思います。特に静かな夜中にパチパチやるのは気が引けますよね。自分は家で使うアケコンのボタンは基本的に静音化しています。三和製ボタンであれば比較的容易に静音化が可能で、かつ操作感も悪くありませんので、今日はその方法を紹介します。この刃もすべて静音ボタンに変...
2018Aug12 0 スト2Xの対戦会に参加 地元のデイトナ志木にて、毎週金曜日に行われているスト2Xの対戦会に参加してきました。秋葉原である大きな大会の前夜祭ということで、いつもより人で賑わうデイトナ志木関西よりCEOで活躍した中野サガットさんも来店されたので、もまれてきました(いやボコボコに)ビーズ職人のハスラーさんより、ガイルをもらいました!何だかんだで2-30戦やったけど勝てたのは1回だけという。今でもスト2がここまで対戦されている光景は感動です...
2018Aug11 0 Switchの外部コントローラー Switchのプロコンが大して使っていないのに、Lスティックが効かなくなりご臨終。Amazonのレビューを見る限り、同様の症状は多いみたいです。修理するにも4,000円かかるとか、プロコン自体も結構高いですが修理費も馬鹿になりません。唖然。仕方ないので安い中華製の無線コントローラーを買ってみました。見た目は悪くない。箱コンに近い形左上:箱1コン、右上:プロコン 中央:中華コンこの中華コン、グリップがPS4コン並みに細身で握...
2018Aug10 0 QANBA EVO DRONEを買ってきました EVO参加の記念に限定アケコンを買ってきました。ジャーン! QANBA EVO DRONE!実はこれを買っているすぐ横で、HORI | sakoさんの嫁さんのakikiさんが配信していて、少しお話しをしたのですが、若干気まずかったですwww普段はHORIユーザーです!持ち帰りは厳重に子供の毛布をアケコンに払い下げる男緩衝材でくるんだまま箱は平らに折りたたみました。無事にご対面!RAP.Vと比べると小さいながらも天板スペースは広いこのEVOドローン...