2018Sep27 0 Razer Panthera レビュー|新型が出ても高い評価の「旧パンテラ」 我が家にも高級アケコンRazer Panthera(パンテラ)がやってきました。個人的に使いづらかったファイティングエッジ刃と交換してくれたフォロワーさんに感謝です。見た目・デザイン天板はRazerの特徴的な渦模様をブルーにした中々お洒落なデザインになっており、写真で見るより実物は色に深みがあって綺麗です。気に入りました。全体的な筐体の大きさはHORIのRAP.Nよりやや小さめですが重さはほぼ同じです。大きな違いはレバーとボタ...
2018Sep09 0 限定版は計画的に ゲームでよくある期間限定、数量限定、悩ましいですね。ついつい手を出してしまいます。この商法、古くはPS版ときめきメモリアルの限定版を思い出します。通常6,800円に対して9,800円の限定版。誰が買うんだ?って思ってましたけど結果はバカ売れしました。この人よりちょっとイイものが欲しいって心理、何とか抑えられたら限定版なんかに振り回されなくてすむのに!といつも思います。そんなわけで、今回も限定本体買いましたwPS4...
2018Sep03 0 おすすめなコントローラー変換器|ひとつのアケコンをPS4、Switch、NEOGEO miniで使い回す方法 PS4とSwitch、どちらも人気のゲーム機ですけど、格ゲーマーやシューターの悩みは「手持ちのアケコンを色んなゲーム機で使いたい」というシンプルなものではないでしょうか。世の中には私も含めて、往年のアーケードゲームをパッドコントローラーだとやる気が起きない人達もいるわけで、かといってメーカー様は自分らのゲーム機でライセンス認証しないと気がすまないらしく、何か聞かれても「ライセンス品をお使いください」と涼し...
2018Sep01 4 アケコンパーツ比較「ボタン編」|話題のGamerFinger・CROWN/Samducksa追加! 先日公開したレバー編に続いて、今度はアケコンのボタンを比較してみます。個人的に使用したことのある物だけになります。※表記の注釈硬さボタンを押したときの硬さ、重さです。×, △, ◯, ◎の順に押し心地が硬くなり、より強い力での押し込みが必要になります。静音打音の静かさです。×, △, ◯, ◎の順に静音性が高まっていきます。遊びボタンを押してから認識するまでの距離です。極上, 小, 中, 大の順に遊び幅が大きくなり、誤動作...