2019Mar30 3 Victrix PRO Fight Stick レビュー|海外プロゲーマーも愛用する筐体性能とカスタマイズの自由度を徹底解剖 2019/3月に発売されたVictrix PRO Fight Stick、北米Amazon価格で$349.99(約4万円)の最高級アケコンです。Razer Panthera EvoやHORI Fighting Edgeの売価が$199.99なのでVictrixは相当高いですね。差額分の価値があるのかどうか?何とか入手しましたのでゲーマー視点で紹介したいと思います。Victrixは聞きなれないメーカーですが、アメリカサンディエゴの新参メーカーとのこと。サンディエゴは西海岸最大の米軍基地がある街なので...
2019Mar15 0 ストVタイプアーケード デビュー|PS4コントローラーも動作確認済み、ネシカカードの登録方法もご紹介 ストリートファイターV タイプアーケードの稼働初日に行ってきました。朝一から突撃したタイトーステーション和光◾️筐体専用コンパネが眩しいストV。ビューリックス配置のレバーと8ボタン、スタートボタン右側の黒い箱にはUSB端子が付いていて、外部コントローラーをつなげます。三和レバーとボタンですコマンドの書かれたインストに胸熱筐体上にもインスト最初のモード選択画面でスタートボタンを押すとキーコンフィグが開けます...
2019Mar12 0 DOA6 初心者にオススメな格ゲー 2019/3月に発売された「デッドオアアライブ6(DOA6)」が面白いです。今後増えてくコスも楽しみのポイント※2020/4に「アップデートを無期限休止する」と公式発表がありました。今後のコスチューム追加はないようですDOA6はパンチ(P)、キック(K)、ガード(H)の3つのボタンでプレイできる対戦格闘ゲームです。適当にPやKを連打しているだけでもコンボになりますので敷居はかなり低いと思います。アケコンでもパッドでも大丈夫です。今回...
2019Mar04 0 三和着脱レバーを静音化する|取り外し可能なシャフトを高反発静音レバーに移植する方法 EVO JAPAN 2019で先行販売された三和のシャフト取り外し可能なレバー。同じく三和の高反発静音レバーに移植することに成功したので記事にしておきます。このレバー、Eスポーツブームでゲーム大会も増えており、マイコントローラーを持参するのは半ば常識となっているので、アケコンを使う格ゲーマーならば用意しておきたいアイテムだと思います。シャフトを取り外した状態。レバーの突起がなくなるので持ち運びに適しています。シ...