怒首領蜂大復活BLのハイスコアを更新!クリアはまだまだかなぁ~ | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

怒首領蜂大復活BLのハイスコアを更新!クリアはまだまだかなぁ~



年末年始は格ゲーに心奪われていたが、ようやく大復活BLの攻略を再開した。最近はもっぱら"Bボムオートボムなし"でプレイしている。

長い付き合いの大復活BL
2015年12月から1年を超える戦いになっている怒首領蜂大復活ブラックレーベル。これほど飽きずにプレイを続けられるSTGも珍しい。

ここまでプレイしていると、敵配置やヒバチを除くボスの攻撃パターンはほぼ頭に入っているが、場面によってはパターンが安定せずどうしてもミスを重ねてしまう。それには大復活BL特有のランク変動とハイパーの使いどころの難しさがあると思っている。

大復活BLのランク変動
ショットとレーザーを同時に放つ強力な攻撃"烈怒ショット"が可能なのは大復活BLの大きな特徴だ。

「烈怒ショット中は烈怒ゲージが溜まり、赤ゲージ状態になると敵の攻撃が熾烈になる」という特性が非常に厄介で、ある程度パターン化が出来ている場面でも、烈怒ゲージの状態によって攻撃パターンが変化し、避け方にアドリブ性が求められることを意味している。

大復活BLのハイパーゲージ
烈怒ゲージには「赤ゲージ中はハイパーゲージが溜まりやすい」という特性があり、言いかえると「赤ゲージにしないとハイパーが溜まりにくい」とも言える。赤ゲージ走行というリスクを取らないと、肝心な場面でハイパーが足りずジリ貧になり、このゲージ管理が非常に難しい。

何というか初心者から一歩殻を破れないとクリアできない難易度で、いやらしいほど絶妙なバランスの作品だと思う。

デイトナで今年初プレイ
1面から裏入りに成功したものの、2面ボスでミス、3面はグタグタで3ミス、4面はミスなくコンボをつなげられたがレイニャンでトチり、5面開始直後で終了。それでも家でのハイスコアは800億だったのだが初の大台で1,069億!



今の実力のプレイ動画
家での復習プレイ動画。似たような展開で4ボスで終了したものの900億達成!



2017年こそ念願の1ccを達成したい!!

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事