2018
Jul
13
0
キャプテン翼のプチ攻略
ミニファミコンジャンプ版に収録されている「キャプテン翼」が、今でも面白いのでオススメです。
困ったらこれ。ほぼ決まるチート技!

敵はなかなか強いですが、負けても選手がレベルアップするので段々と楽になります。下記の攻略ポイントに気をつけるとチョットだけ早く進めるかもしれません。
・囲まれる前に自発的にパス
ドリブルを続けて複数の敵に囲まれとボールを取られやすくなります。囲まれる前にBボタンを押してメニューを出し、フリーの味方にパスをするのを基本戦術にしましょう。
逆に囲んだときはボールを奪うチャンス!

・センタリングを狙う
サイドから攻め上がり中央にパスをすると、自動でセンタリングになります。センタリングはパス相手との間に敵がいても途中でカットされませんので、得点の確率がぐっと上がります。南葛右サイドの滝くんがドリブルが得意なので積極的に狙いましょう。
浮き玉はフリーでのシュートチャンス!

・森崎くんにはパンチングを指示
シュートを打たれるとキーパーはパンチングかキャッチを選べますが、森崎くんにキャッチを指示するのは酷です。運良くキャッチしたとしても、その後の味方へのパスがカットされることも多いので、大人しくパンチングして味方の拾いに期待しましょう。
欲を出してキャッチを選ぶと後悔します

・2はゴール前のスルーが強力
キャプテン翼IIでは色々とできることが増えていますが基本は同じです。センタリングをスルーをすると、キーパーがバランスを崩したり、飛び出した場合は無人のゴールになるので、センタリング→スルー→シュートを狙うと得点を奪いやすくなると思います。
マップが付いてよりサッカーらしくなった2

飽きっぽい私が、久しぶりにクリアまで目指してプレイ出来ています。原作を知らないと辛いかもしれませんが、興味があれば是非ともプレイしてみてください!
困ったらこれ。ほぼ決まるチート技!

敵はなかなか強いですが、負けても選手がレベルアップするので段々と楽になります。下記の攻略ポイントに気をつけるとチョットだけ早く進めるかもしれません。
・囲まれる前に自発的にパス
ドリブルを続けて複数の敵に囲まれとボールを取られやすくなります。囲まれる前にBボタンを押してメニューを出し、フリーの味方にパスをするのを基本戦術にしましょう。
逆に囲んだときはボールを奪うチャンス!

・センタリングを狙う
サイドから攻め上がり中央にパスをすると、自動でセンタリングになります。センタリングはパス相手との間に敵がいても途中でカットされませんので、得点の確率がぐっと上がります。南葛右サイドの滝くんがドリブルが得意なので積極的に狙いましょう。
浮き玉はフリーでのシュートチャンス!

・森崎くんにはパンチングを指示
シュートを打たれるとキーパーはパンチングかキャッチを選べますが、森崎くんにキャッチを指示するのは酷です。運良くキャッチしたとしても、その後の味方へのパスがカットされることも多いので、大人しくパンチングして味方の拾いに期待しましょう。
欲を出してキャッチを選ぶと後悔します

・2はゴール前のスルーが強力
キャプテン翼IIでは色々とできることが増えていますが基本は同じです。センタリングをスルーをすると、キーパーがバランスを崩したり、飛び出した場合は無人のゴールになるので、センタリング→スルー→シュートを狙うと得点を奪いやすくなると思います。
マップが付いてよりサッカーらしくなった2

飽きっぽい私が、久しぶりにクリアまで目指してプレイ出来ています。原作を知らないと辛いかもしれませんが、興味があれば是非ともプレイしてみてください!
- 関連記事
-
-
“見せる”アケコンの収納方法|ニトリのフライパンスタンドでオシャレに飾ろう 2018/08/08
-
パロディウスシリーズ揃い踏み 2018/08/02
-
キャプテン翼のプチ攻略 2018/07/13
-
遂に来た!アケ版マリオブラザーズ 2017/09/29
-
スプラトゥーン2はじめました 2017/07/24
-