レトロフリークの無線化|PS4やSwitchのプロコンをレトロフリークで使う方法 | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

レトロフリークの無線化|PS4やSwitchのプロコンをレトロフリークで使う方法

今更ながらレトロフリークを購入しました。

ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、PCエンジン、メガドライブなどのカセットを読み込んで、プレイできちゃうあれです。

レトロフリークには有線コントローラーが付属していますが、コントローラー変換器を使うと、最新のコントローラーが無線で使えました。無線だとゴロゴロしながらプレイが出来てオススメです。

用意するもの

・無線コントローラー
PS4, Xbox One S, SwitchプロコンなどのBluetooth対応コントローラー

・Bluetooth 付きの変換器
用意したコントローラーに対応しているもの
つなげる本体がPS3に対応しているもの

手順

・変換器とコントローラーをペアリングする
・変換器のモードをPS3にする
・レトロフリークのUSB端子に変換器を入れる
・コントローラーのホームキーを押す

これだけで無線でPS4やXboxのコントローラーが使えるようになります。

変換器はPS3モードにします。


無線でDS4が使えるようになりました。


レトロフリークはPS3と同じコントローラーの信号をしているようで、PS3に対応している変換器であればコントローラーとして認識するようです。なお、無線化によるコントローラーの遅延は体感では感じませんでした。

さらに有線端子にアケコンを繋げると、無線コントローラーとアケコンが同時に使えたりもします。

DS4とアケコンで同時に操作が可能 。左を向きながら右を見られるw


変換器とコントローラーは一度ペアリングすると2回目からはそのまま使えるので、他の機種に使うときも便利です。

変換器をPCモードにしてペアリング済みのDS4をPCで使う。


今回使った変換器はこちらです。Switchでも使えるので1つ持っておくと中々便利です。





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事