洗車スポンジでアケコンの静音化|安価で効果の高い方法 | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

洗車スポンジでアケコンの静音化|安価で効果の高い方法



先日パンテラの静音性の高さをこのブログでも紹介しましたが、今日はリアルアーケードプロ(以下RAP)の静音化にトライしてみました。

RAPシリーズが素晴らしいのはセイミツレバーを2点止めできるネジ穴が用意されているところですね。VでもNでも刃でも付いています。セイミツレバーモデルを販売していた名残かもしれませんが、自社レバー製品後のモデルでもネジ穴だけは残してくれているのは良心的だと思います。流石のホリさん。


騒音問題

そのセイミツレバーですが、固く、レスポンスがはっきりしていて使いやすいレバーですが、カチャカチャ音がトップクラスにうるさいのが難点です。RAPに装着するとアケコン内部に反響してさらに音が響く感じになります。家人の苦情を考慮すると深夜にガンガン使うのは遠慮しちゃうレベル。


静音化に使ったもの

今回はレバーやボタンを加工することなく、筐体側を静音化してみようと思います。

・洗車スポンジ×2 タダ(家にあった)
・エアコンパテ 85円
・激おちくんスポンジ 100均にある偽物

大変リーズナブルです。


レバーの静音化

パンテラの作りに習って、内部の反響音を抑えられれば全体的に静音化できると考え、最初プチプチシート(梱包に使うアレ)を試したのですがうまくいきませんでした。

そこで見つけたのが洗車スポンジ!

適度に切ってレバー周辺は包むように丁寧に詰め込みます。


裏ブタ側からもレバーを覆うようにスポンジを貼り付けます。レバー下の空間をスポンジで包み込むイメージです。


これだけでも中々の効果がありました。


ボタンの静音化

フォロワーさんから「エアコン用のパテが効果あり」との情報をゲットしたので、ついでにボタンも静音化してみます。

固まらない油粘土みたいなパテ。Amazonで送料込み85円。


ボタンの駆動部分のみを覆ってみます。


さらに台所にメラミンスポンジ(激落ちくん)があったので、拝借してスペースに詰め込みました。


蓋を閉めて完成!見た目も重さもほぼ変わりません。



効果のほど

どんな風に変わったか比較動画を撮ってみました。手前の青いセイミツレバーのアケコンが静音化していないもので、奥が今回静音化したものです。


結構静かになりました。スポンジはあり物で全然いけると思いますよ!

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事