PS2をHDMIで接続する方法|コンポジット入力・RGB21入力を変換 | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

PS2をHDMIで接続する方法|コンポジット入力・RGB21入力を変換

1円で落札したPS2。
分解清掃後はかなり快適に動くようになりましたが、さらに便利に使う方法を模索しています。
(2020/1/20更新)

PS2の高画質化にチャレンジ!


コンポジット出力をHDMIに変換する

普通PS2には赤白黄のコンポジットケーブルしか付属していないので、そのままではHDMIが主流の最近のモニターにつなげません。折角なので低遅延を売りにするゲーミングモニターでプレイしたいものです。

この問題を解消するアイテムがあります。

■コンポジット入力変換器



アナログのコンポジット信号をデジタルのHDMIに変換する機器です。最近はこういう機器が沢山売っています。気をつけたいのが、片方向にしか変換できない機器がほとんどなので、変換する向きに注意しましょう。

PS2で使えるのは、
コンポジット入力→HDMI出力
な機器です。

あと粗悪品にも注意!

私も最初Amazonで2,000円程度の中国製の品を買ったのですが失敗でした。PS2の起動画面までは表示されるのですが、ゲームを起動すると何も表示されなくなるという症状で使い物になりませんでした。

代わりに購入したのはサンワサプライの変換器。価格が倍以上した甲斐もあって問題なく使えています。

安心の日本語パッケージ


PS2のコンポジット入力を変換器につなぎ、HDMIケーブルはモニターにつなぎます。電源となるUSBケーブルはPS2のUSB端子で大丈夫です。


BenQのモニター(左)に無事映りました。HDMI OUTを使って2つ目のモニター(右)にも表示していますが、こちらも問題ありません。


大往生での画質比較。左がPS2、右がXbox360の画面です。流石にHD化された360版の方が綺麗ですがPS2の方がオリジナルに近い3:4の画面比率が再現できています。


この変換器はPS2だけでなく、コンポジット出力なら大概のものはHDMIに変換してくれますので中々便利ですね。我が家ではHDMI切替機やキャプチャーボードも使えるようになり重宝しています。

PS2からRGB出力をしてHDMIに変換する

コンポジット出力の映像線(黄色)には赤緑青(RGB)の色情報が混じるので、どうしてもぼやっとした表示になってしまいます。

さらに美しい映像を求めるならば、こちらの方法がオススメです。

◼︎RGBケーブルとRGB→HDMI変換器

サンコーレアモノショップ製


変換器とPS1/2用のRGB21ケーブル。汎用性はかなり低いですが、このお店ではスーファミ用とサターン用のRGB21ケーブルも安価で販売しています。


左PS2、右Xbox360
PS2でもこの高画質!!


◾️RGB→HDMI変換器



前述の製品は2020/1月現在、品薄となっており、最近の注目はこちらの製品。RGBケーブルと変換器が一体化しており、取り回しが楽になっています。

PS1とPS2専用になりますが画質も良いのでオススメです。

↓比較に使ったゲームはこちら
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事