2019
Jan
06
2
デュアルショック4を有線接続する|DS4は2種類あり新型なら入力遅延の改善に効果あり

PS4に標準で付属しているデュアルショック4、無線で使える便利なコントローラーですが、PS4 SlimやProに付属している新型のデュアルショック4 (CUH-ZCT2シリーズ)を有線接続すると、入力遅延が改善されることはあまり知られていないようです。
格ゲーや音ゲー、STGなど、タイミングが重要でアクション性の高いゲームほどこの恩恵を体感できます。RPGとかそういうのは何でもいいと思いますよ、はい。
DS4 を有線接続するには、あらかじめ本体の設定を変更しておく必要があります。
設定→周辺機器→コントローラー→通信方式

「USBケーブルを使う」を選択します。
設定変更後DS4をUSBケーブルでつなぎ、有線接続を示すアイコンが表示されれば成功です
Bluetooth接続時(無線)

USB接続時(有線)

個人的に1番恩恵を感じているのが「みんなのゴルフ」です。有線接続に変更してからジャストインパクトの成功率が5%は向上しました。また、格ゲーやSTGでもプレイ中に何となく感じていた違和感が無くなりました。ガチでやるならやっぱりコントローラーは有線にすべきかなと思いますね。
新型DS4は単体でも売っていますので、旧型DS4を使っている方はコントローラーだけの交換を考えてもよいかもしれません。
- 関連記事
-
-
スマブラに最適!ゲームキューブコントローラーを無線で使える変換器のレビュー|Nintendo Switch用、Wiiのスーパーファミコンコントローラーも接続可能 2019/02/08
-
Razer Panthera EVO レビュー|軽量で天板カスタマイズが可能なスタイリッシュなアケコン 2019/01/25
-
デュアルショック4を有線接続する|DS4は2種類あり新型なら入力遅延の改善に効果あり 2019/01/06
-
アケコンのレバーの長さを変える|操作性に大きく影響するので調整必須です 2018/11/25
-
ビュウリックス配置とパンテラ配置の違い|レバーとボタンの間隔が広いアケコンはどれか? 2018/11/21
-