
アケコン好きな筆者は、パッドコントローラーが苦手です。
というより、俺の時代のパッドと言えば、
こういうのや

こういうのなので

キノコが2個ついてて、ボタンも沢山あるパッドがどうしても馴染めないんですよね。
それでも、大作系のRPGやFPS、レースゲームなどでは使わざるえない。特にXbox OneはForzaシリーズくらいしかプレイしないので、パッドの使用頻度も高くなっています。
Forzaは”熱い”レースゲームですが、30分もプレイすると文字通り手に汗を握る興奮で、コントローラーが滑って操作ミスをすることもあります。
しっかりとコントローラーをホールドできないため消極的なプレイになってしまうことも少なくありません。コントローラーを投げつけたくなる衝動をグッとこらえながらやっていますw
最高峰のレースゲームForza

解決方法ある?
何とかしたいな~と思ってググってみると、意外と世間でもメジャーな悩みのようで、「グリップのすべり止め」というアイテムがあることを知りました。
ちなみに2-3万円する高級ゲームパッドであれば、標準ですべり止めが付いているようです。
しかし、流石にパッドに2-3万円は躊躇しますので、友人からオススメしてもらったアタッチメントタイプのグリップを試してみました。
Xbox One用
箱1用はこのグリップ

コントローラーを裏返して

ここのプラスチックパーツを外します

グリップを装着。形状の違和感はほとんどありません

もう一つ機能がついていて、グリップ側面の赤いスイッチをオンにすると、トリガーボタンの遊びを小さくできます

表から見ると変化はほとんどありません

このグリップはかなり使いやすいです。
プラスチック製品なので少し滑りやすいですが、標準よりは断然ホールド感が増します。握り込んだ時の違和感もほぼありません。
また、トリガーボタンの調整機能が便利で、Forzaのパーシャルコーナーで使う微妙なアクセルワークやFPSでの”指切り”ショットがかなりやりやすくなりました。
箱1のグリップならこれ一択だと思います。
- 関連記事
-
-
着脱シャフトThe Linkをセイミツ化|LS-32に取り付ける方法、アケコンの持ち運びが楽になります! 2019/10/02
-
Victrix PRO FS 限定版 レビュー|全世界250台限定のリュウモデル・春麗モデル 2019/09/17
-
Xboxコントローラーグリップ レビュー|滑り止め・トリガーボタンの調整も可能 2019/08/27
-
アケコンMad Catz TE2+のカスタマイズ|ノアール天板への交換~TE2オプションパーツ・トップパネルキット・タイプNの導入~ 2019/08/13
-
OTTO DIY V5/V2の取付方法|プロゲーマーもおすすめなレバーの遊びを調整するアケコンカスタムパーツ 2019/07/29
-
スポンサーサイト