2020
Apr
07
0
濡れた本を復活させよう!
Twitterでバズった「濡らしてしまった本を読めるようにする技」を、少し詳しくまとめておきます。ちまたではライフハックと言うらしいです。
元ツイート

発端は、湯船につかりながら読書をしていたら、ついウトウトしてしまい、「じゃっぽん!」としたところから始まります。
表紙はヨレヨレ、本はビショビショの悲惨な姿になったリゼロ

これには「風呂に本を持ってくな」みたいなお叱りもチラホラ。まったくおっしゃる通りで返す言葉もありません。
タオルドライで多少乾かしたものの、紙が薄くて破れたり、乾いてパリパリになって剥がれないページも出る始末でした。
どうしたもんかと途方に暮れたあげくに発見したページがこちらです。
凍らすといいらしい!
ダメ元でやってみました。
まずはジップロックに本を入れます。

縦向きに冷凍庫に入れるといいみたいです。封はしないのがポイント

24時間冷凍した物がこちら。カチコチです。

結構波打ってますね・・・

この後、ジップロックから出して重石をのせて解凍します。
底の平らなソファー(4~5kgほど)があったのでこれを重石にしました。辞書とかあればそれがいいんでしょう。底が平らで重すぎず軽すぎない物なら何でもいいと思います。水は紙が吸ってしまうので流れてきたりはしませんが、気になるようならタオル等を挟むといいと思います。
微妙に表面が柔らかいのでよさげなソファー重石

6時間くらい放置した後に取り出します。
驚きの復活!まさに死に戻り。

濡れてスケスケで貼りついていたページもこの通り。読める、読めるぞ!

水を吸って少し膨張するので、もちろん”元通り”にはなりませんが、緊急避難的には良い方法だと思います。
過去にヨレヨレになってしまった本でも霧吹き等で少し湿らせば大丈夫みたいですね。参考になれば!
元ツイート

発端は、湯船につかりながら読書をしていたら、ついウトウトしてしまい、「じゃっぽん!」としたところから始まります。
表紙はヨレヨレ、本はビショビショの悲惨な姿になったリゼロ

これには「風呂に本を持ってくな」みたいなお叱りもチラホラ。まったくおっしゃる通りで返す言葉もありません。
タオルドライで多少乾かしたものの、紙が薄くて破れたり、乾いてパリパリになって剥がれないページも出る始末でした。
どうしたもんかと途方に暮れたあげくに発見したページがこちらです。
凍らすといいらしい!
ダメ元でやってみました。
まずはジップロックに本を入れます。

縦向きに冷凍庫に入れるといいみたいです。封はしないのがポイント

24時間冷凍した物がこちら。カチコチです。

結構波打ってますね・・・

この後、ジップロックから出して重石をのせて解凍します。
底の平らなソファー(4~5kgほど)があったのでこれを重石にしました。辞書とかあればそれがいいんでしょう。底が平らで重すぎず軽すぎない物なら何でもいいと思います。水は紙が吸ってしまうので流れてきたりはしませんが、気になるようならタオル等を挟むといいと思います。
微妙に表面が柔らかいのでよさげなソファー重石

6時間くらい放置した後に取り出します。
驚きの復活!まさに死に戻り。

濡れてスケスケで貼りついていたページもこの通り。読める、読めるぞ!

水を吸って少し膨張するので、もちろん”元通り”にはなりませんが、緊急避難的には良い方法だと思います。
過去にヨレヨレになってしまった本でも霧吹き等で少し湿らせば大丈夫みたいですね。参考になれば!
- 関連記事
-
-
シューティング専用環境の構築|レグザ43インチとアケコン台を有効活用 2020/10/21
-
Xbox Game Passをお得に使う裏技、隠しゲームリストも公開! 2020/04/14
-
濡れた本を復活させよう! 2020/04/07
-
娘を対戦相手にする魔計画5|ベルトアクションゲーム 2019/11/19
-
コントローラーは2個セットで買うススメ 2019/10/28
-