2020
Jun
12
0
THE LINK EX GROOVE レビュー|アケコンのレバーが取り外せるアタッチメント

着脱式レバー界では有名なThe Linkという製品。その新型「THE LINK EX GROOVE」が2020/5月に発売されたので紹介します。
The Linkは大会などでアケコンを持ち運ぶ際にはとても便利ですので、普段から装着して慣れておくのがオススメです。
↓過去記事です
着脱シャフトThe Linkをセイミツ化|LS-32に取り付ける方法、アケコンの持ち運びが楽になります!
インド製品のような色合いの箱

内容物はThe Link Exと六角レンチです。六角レンチはレバーボールを止めるときに使います

カラーは4色。青と赤は中間色なのでシルバーか黒が無難かもしれません

新型(左)と旧型(右)。

重量は新型は19g、旧型は33gとなり、かなり軽量化されています。
(参考:三和JLF-TP 28g、セイミツLS-32 42g)
新型(左)と旧型(右)。新型のシャフトは中が空洞で軽量化されています

新型ではディスクプレートが抜け落ちなくなりました。この状態で持ち運びできます

装着するとこんな感じです

取り外すとこんな感じです

取り外すと本体がフラットになります

レバー部はケーブルボックスなどに入れて持ち運べます

左から新型Link、旧型Link、Victrix付属のLink、三和着脱レバー

◾️使用感
全体的に軽量化されたのでレバーの操作感にも少し影響しますが、すぐに慣れると思います。慣れると軽い方が扱いやすいと感じました。
Victrix付属レバーのように、ディスクプレートが固定できるのも便利です。しかも新型Linkではレバーボールも自由に選べますのでポイント高いですね
◾️購入方法
楽天のアタッサストアで購入可能です。
- 関連記事
-
-
QANBA Obsidian をノアール配置に改造しよう 2020/08/21
-
NEOGEO Arcade Stick PRO レビュー| ネオジオミニのアケコン。ゲームが内蔵されていて単体でも使えるゲーム機 2020/08/02
-
THE LINK EX GROOVE レビュー|アケコンのレバーが取り外せるアタッチメント 2020/06/12
-
ゼロから分かるアケコンボタンの静音化|2020年最新版 2020/05/14
-
XboxOne Xとリフレッシュレート 2020/05/04
-