2020
Dec
21
0
Project xCloudが凄い|スマホでAAAタイトルが遊べる時代がついに来た!
マイクロソフトのクラウドゲームサービス「Project xCloud」の正式サービスが2021年10月ついに始まりました。かんたんに言えば” Xbox Series X|SやXboxOneを持っていなくても”それらの本格的なゲームがスマホやタブレット・低スペックPCで楽しめるサービスです。
xCloudはスマホやタブレット側にゲームをインストールして楽しむのではありません。マイクロソフトが誇るAzure(アジュール)というクラウドサーバー側にゲームがインストールされており、サーバーとスマホで操作入力情報や映像出力情報を通信して画面に表示するという仕組みで動作します。ソシャゲにありがちなゲームのダウンロードなどは不要なので、起動するたびに長い待ち時間が発生することはありません。
専用アプリと通信環境さえ整えば、すぐにでもゲームを遊ぶことができます。4G回線でも動作しますが、少しラグることもあったので、できればWiFi環境でやるのが快適だと思います。
このクオリティで現行機のゲームがプレイできる!
Androidは専用アプリ、iOSとPCはブラウザベースのアプリを利用してのサービスとなります。プレビュー期間中は20種類程度のタイトルのみ遊べましたが、正式サービスではGame Passに登録されている100種類以上のタイトルが惜しみなく遊べるようになりました!
操作遅延も少なく、出先での格ゲー練習に使えなくもない?
一部のゲームはソフトウェアコントローラーに対応しているのでタッチ操作が可能なスマホやタブレットだけでも遊べます。もちろん、別途コントローラーを用意すると、据え置きゲームと変わらない操作性で楽しめます。
Xboxコントローラーをスマホにアタッチメントで固定して楽しむ

Razer KISHIコントローラーでSwitchのように楽しむ

タブレットを据え置きしてテーブルモードで楽しむ

また、ゲームのセーブデータや実績はクラウドサーバーに常に連携されています。スマホで楽しんだあとにXboxで同じゲームを起動すると、セーブデータが自動で読み込まれて続きがプレイできます。逆もしかり。これが非常に快適なんですよね。Switchを持ち出す感覚まではいかないもののかなり便利な連携機能です。
xCloudの利用にはXbox Game Passへの登録が必須になります。このブログでもお得な入り方を紹介していますので、併せてご確認ください。
xCloudに似たようなサービスとして、他社からもGeForce NOW、Amazon Luna、Google Stadiaなどが開始もしくは準備中です。個人的にはGame Passやセーブデータの連携機能が充実しているxCloudが一歩リードしてるかなという感じですね。
xCloudはスマホやタブレット側にゲームをインストールして楽しむのではありません。マイクロソフトが誇るAzure(アジュール)というクラウドサーバー側にゲームがインストールされており、サーバーとスマホで操作入力情報や映像出力情報を通信して画面に表示するという仕組みで動作します。ソシャゲにありがちなゲームのダウンロードなどは不要なので、起動するたびに長い待ち時間が発生することはありません。
専用アプリと通信環境さえ整えば、すぐにでもゲームを遊ぶことができます。4G回線でも動作しますが、少しラグることもあったので、できればWiFi環境でやるのが快適だと思います。
このクオリティで現行機のゲームがプレイできる!
Androidは専用アプリ、iOSとPCはブラウザベースのアプリを利用してのサービスとなります。プレビュー期間中は20種類程度のタイトルのみ遊べましたが、正式サービスではGame Passに登録されている100種類以上のタイトルが惜しみなく遊べるようになりました!
操作遅延も少なく、出先での格ゲー練習に使えなくもない?
一部のゲームはソフトウェアコントローラーに対応しているのでタッチ操作が可能なスマホやタブレットだけでも遊べます。もちろん、別途コントローラーを用意すると、据え置きゲームと変わらない操作性で楽しめます。
Xboxコントローラーをスマホにアタッチメントで固定して楽しむ

Razer KISHIコントローラーでSwitchのように楽しむ

タブレットを据え置きしてテーブルモードで楽しむ

また、ゲームのセーブデータや実績はクラウドサーバーに常に連携されています。スマホで楽しんだあとにXboxで同じゲームを起動すると、セーブデータが自動で読み込まれて続きがプレイできます。逆もしかり。これが非常に快適なんですよね。Switchを持ち出す感覚まではいかないもののかなり便利な連携機能です。
xCloudの利用にはXbox Game Passへの登録が必須になります。このブログでもお得な入り方を紹介していますので、併せてご確認ください。
xCloudに似たようなサービスとして、他社からもGeForce NOW、Amazon Luna、Google Stadiaなどが開始もしくは準備中です。個人的にはGame Passやセーブデータの連携機能が充実しているxCloudが一歩リードしてるかなという感じですね。
- 関連記事
-
-
Project xCloudが凄い|スマホでAAAタイトルが遊べる時代がついに来た! 2020/12/21
-
シューティング専用環境の構築|レグザ43インチとアケコン台を有効活用 2020/10/21
-
Xbox Game Passをお得に使う裏技、隠しゲームリストも公開! 2020/04/14
-
濡れた本を復活させよう! 2020/04/07
-
娘を対戦相手にする魔計画5|ベルトアクションゲーム 2019/11/19
-