2021
Jul
20
0
セイミツ 静音ジョイスティック LSQ-40
セイミツから待望の静音レバーが発売されました。LSQ-40、早速試してみます。
新開発のMSベース仕様。三和やHAYABUSAレバーと同じネジ穴に取り付け可能です。

中央シャフトはセイミツ独自の金属ヒンジで囲まれていて、静音であっても確実な操作感を感じるレバーとなっています。

スイッチはファストン端子で接続します。5P端子に付属の変換ケーブルを装着して、スイッチ一つ一つに繋ぎます。少し場所を取るのでアケコン内に充分なスペースが必要になります。

結線後、ケーブルはストッパーで束ねるとスッキリします。

静音性能を比べました。
三和通常レバー、セイミツレバー(LS-32)、三和静音レバー、セイミツ静音レバー(LSQ-40)の順になります。
セイミツの静音レバーはかなり静かですね。
総評
静音でありながら、操作感がしっかりしているので使いやすいレバーです。
ファストン端子接続で少し面倒なのと、スイッチを押している感覚がないので、軽めにレバーを傾けたときにたまに入力が漏れることがありました。
慣れの問題だとは思いますが、注意してください。
購入方法
楽天のアタッサで買うのが、ポイントも付くし、送料も無料なのでおすすめです。
新開発のMSベース仕様。三和やHAYABUSAレバーと同じネジ穴に取り付け可能です。

中央シャフトはセイミツ独自の金属ヒンジで囲まれていて、静音であっても確実な操作感を感じるレバーとなっています。

スイッチはファストン端子で接続します。5P端子に付属の変換ケーブルを装着して、スイッチ一つ一つに繋ぎます。少し場所を取るのでアケコン内に充分なスペースが必要になります。

結線後、ケーブルはストッパーで束ねるとスッキリします。

静音性能を比べました。
三和通常レバー、セイミツレバー(LS-32)、三和静音レバー、セイミツ静音レバー(LSQ-40)の順になります。
セイミツの静音レバーはかなり静かですね。
総評
静音でありながら、操作感がしっかりしているので使いやすいレバーです。
ファストン端子接続で少し面倒なのと、スイッチを押している感覚がないので、軽めにレバーを傾けたときにたまに入力が漏れることがありました。
慣れの問題だとは思いますが、注意してください。
購入方法
楽天のアタッサで買うのが、ポイントも付くし、送料も無料なのでおすすめです。
- 関連記事
-
-
8Bitdo アーケードスティック for Switch & Windows レビュー | 無線で使えるアケコン 2022/01/02
-
BROOK UFB-UP5 の取り付け | UFBアケコンがPS5でも使えるようになる拡張ボード 2021/09/07
-
セイミツ 静音ジョイスティック LSQ-40 2021/07/20
-
セイミツ 変則バネ仕様ジョイスティック LSH-56-01 2021/07/16
-
hitBOX Cross|Up レビュー | ボタンレスコントローラーで有名になったhitBOXから、レバー付きアケコンが発売! 2021/04/18
-