怒首領蜂大復活BL 練習の近況 | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

怒首領蜂大復活BL 練習の近況


大復活ブラックレーベルを近所のゲーセンで見かけてから、1ccを目指して結構集中的に練習している。ここ1ヶ月、雷電Vやカラドリウスに浮気しつつも、虫姫さまや赤い刀には目もくれず、白版も含めると大復活だけに15時間以上を費やした。

しかし、成果はあまり出ていなくて落ち込み気味、結構行き詰まっている。オートボムON・ボムスタイル・C機体・表ルートと、このゲームでは「最も簡単な設定」の"ハズ"だが、クリア難易度15の壁は厚く、現状は安定して5面道中が越せない(5面長すぎる~!)。スコアも150億前後と練習前とあまり変わらず(Xboxの実績にボムスタイルで3,000億というのがあるのだが、全くもって信じられない数字だ)。まぁスコアは被弾するとどうしても下がるので今はあまり気にしていない。が、そもそも被弾が減らせないという。若干難易度が下がる白版ではそこそこな頻度で5ボスに到達できるが、タルみたいのをばら撒く攻撃と「燃え尽きなさいませ!」で撃沈。強い!こちらもまだ1ccに成功していない。

それでも、2ボスクリアまでに被弾はほぼなくなり、4面まででゲームオーバーになることはなくなったので、"少しずつ"は良くなっているのか?まだ5ボスとはほとんど戦えていないので、1ccまでの道のりは想像していたよりずっと大変そうだ。さすが怒首領蜂シリーズ、そう易々とはクリアさせてもらえない。

また、オートボム外した方が実は楽なんじゃないかとも思ったりしている。大復活ではハイパーがストックせず、一旦ゲージが満タンになっても、少し打ち込みが甘かったりするとハイパーゲージも減るので、ここぞという時にハイパーが発動しないことが多々ある。

ゲージは画面上段にあるのでピンチ時に意識して見るのはつらく、どうしても被弾してオートボムが発動してしまう。オートボムは無敵も短くボス戦だと非常に頼りなく、強烈な弾幕だったりすると2連で被弾したりして凹む。無敵もありショットで弾消し可能で、発動終了で全弾消しが可能なハイパーの高性能ぶりとは比べるまでもない。

BLではオートボムを外すとゲージが足りていない場合はボムを消費してハイパーが発動する。残ボムがある状態であれば、被弾前にハイパーボタンさえ押せば、ゲージの有無に限らず確実に緊急回避できる点、決めボムならぬ決めハイパーでボスへの乗っかり攻撃が確実に出来るのはかなりのメリット。もちろん押せないと抱え落ちになるので、意識していない攻撃とかには弱い。

とにかく色々試して気合で避けてみようと思う!
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事