Victrix Pro FS-12 レビュー | ラグジュアリーな製品を送り出すVictrixからスタイリッシュなレバーレスアケコンが登場! | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

Victrix Pro FS-12 レビュー | ラグジュアリーな製品を送り出すVictrixからスタイリッシュなレバーレスアケコンが登場!


2021年から2022年のシーズンは、Hitboxが産み出したレバーレススタイルのアケコンが、格闘ゲームの競技シーンでも大活躍したのは記憶に新しいところ。

プロゲーマーでも愛好家の多い高級アケコンVictrix。一部のプロゲーマーにプロトタイプを支給されていたレバーレススタイルのアケコンが遂に市販されました。それが、Victrix Pro FS-12です。

■外観
高級感あふれるフルメタルのボディはそのままに、Hitboxと同じレバーレススタイルでボタンが並びます。本体手前には3.5φのステレオヘッドマイク端子も用意されており、競技シーンでヘッドセットを繋いだり、ボイスチャットしながらのプレイにも簡単に対応できるようになっています。


ボタン配置はHitBoxと同じで、←↓→ボタンは24φ、↑ボタンは30φ、8ボタンは24φで隙間なく並んでいるのが特徴です。


レバータイプとの比較画像。ボタンサイズや配置にはそこそこ差異があるのが分かるかと思います。


コントロールパネルは上部に集約されています。
左からPS、Share、LED調整、ヘッドセット調整、タッチパネル、X(ロックボタン)、Pro(L3またはR3を切り替える)、Optionとなります。

前作でもそうでしたが、L3とR3が同時に使えないのはVictrixの不満点

側面のゲーミングライトアップも健在。常時点灯やボタン押し点灯、自動でレインボーにカラーを変移させるなどの機能が付いてます。


メンテナンス用のハッチがあり、ネジを外さなくても簡単に内部にアクセスできます。


FS-12のハッチ内には使用機種を選ぶスイッチが付いています。デフォルトPS5になっていますので、PS4で使う場合は切り替える必要があります。「動かない!」と一瞬ハマりましたのでご注意を!


■サイズ
本体の大きさは前作から変更ありません。
横幅は41cm


縦幅は27.5cm


天板の高さは5.7cmと薄いです。


上ボタンから天板の端までは10cm、手前側はなだらかな曲面になっていて、右手も左手も置きやすいです。


■ケーブル
背面にはUSB-C端子があります。少し奥まっているため、純正ケーブル以外を使う場合は形状によっては入らないかもしれません。


専用のUSB-Cケーブルは、本体背面のケーブルホルダーに巻きつけて持ち運べます。


ケーブルホルダーは付属の六角レンチで取り外せます。取り外すとカラビナ型のストラップが装着可能


レバータイプと違って、本体内部のスペースが結構ありますので、ケーブルを内部に収納して持ち運ぶのもスタイリッシュかもしれません。


■メンテナンス
従来のレバー型と筐体デザインは同じですが細部は少し異なっています。


特徴的な方向キーのボタン。↓と←のボタン周りがかなり狭いのでねじ式ボタン大丈夫でしょうか?


方向キーの→と↑、攻撃の8ボタン周りは広いのでねじ式でも問題ありません。


ファストン端子を外す時は、この部分をラジオペンチでつまむと、抵抗なく抜けます。無理やり引っ張って壊さないように注意してください。


ねじ式のGamerFingerを取り付けしてみました。↓と←は最後まで入りきらないけど固定はできています。


ねじ式GamerFingerに換装完了。ガタつくこともなく動作も問題ないようですが、気になる方ははめ込み式にした方が良いかと思います。


■購入方法

2023/3/31に国内販売決定!


2022/12月現在、国内では正式に販売開始されていませんが、米国Amazonで購入すると日本にも配送してくれますので確実です。

米国Amazonのページ

カラーは紹介したパープルの他、ホワイトもあり。ホワイトも格好いいですね。


本体$399、送料$70ほど。1ドル=135円計算で63,500円ほどかかります。円安なので輸入品は結構高値になってしまうのがネックです。

スタイリッシュで頑丈な作りのVictrix Pro FS-12。PS5にも対応し、完成度の高いアケコンなので長く使えそうです。是非手に入れてみてください!
関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック

< 前の記事
ホーム
次の記事 >
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事