2016
Mar
28
0
ダライアスCS買いました。
遅ればせながら評判の良いVITA版ダライアスバーストCSを購入した。
評判違わずとても面白い。
今回購入に当たっては、2画面プレイ可能なPC版か大画面テレビでプレイしやすいPS4版か悩んだが、結局はVITA版にした(w。本格的にアーケード1ccを目指すならVITA版はあり得ないが、何しろダライアス自体が初心者なので、しばらくはライトに付き合おうと思う。そんな目的だとどこでも手軽にプレイ出来るVITA版は魅力的だ。

少し触った感じ、単純な弾幕シューティングではなく、機雷やレーザー、体当たりなど豊富な攻撃を組み合わせてくる。また、横スクの伝統「地形」もステージによっては厳しい障害となる。
自機は機体の性能差が大きく、基本的に全く異なる武装を保持する。そのため、機体を変えるだけでステージ攻略が楽になったり、逆に厳しくなったりと攻略の幅が広く感じる。サウンドも心地よく、VITAのスティックでの操作が中々快適なのもポイントが高い。
なお、VITAでのアーケードモードは、表示がかなり小さくなり特に文字を読むのは厳しいが、シューティングゲームとしては何とかプレイ可能だ。本体からHDMI出力ができれば大画面でもプレイできるし最高なんだけど、VITAの仕様だから仕方ない(VITA TVなら可能)。
余談だが、池袋東口のヤマダ電機ビル6Fのツクモ電機に、なんと2画面のダライアスCSがプレイアブル状態で展示してある。ご丁寧にアケコンまで設置して。27インチ×2の液晶モニターはかなりの薄型フレームで継ぎ目もほとんど気にならない。久しぶりにゲーム画面を見て軽く興奮した。
「ついにダライアスが完全移植!!」と
振り返れば、ダライアスは4:3モニターを3台並べるという
家庭用の移植では3画面が1画面に収まるはずもなく、様々なアレンジがされたが、結局は「ゲーセンとは違う」の評価。そりゃ当たり前だ。なので個人的にも横スクはPSへの移植が完璧だったパロディウス最強!だった。
しかし、時は流れて、16:9モニターが標準になり、大型テレビやフチなしモニターも普及し、ダライアスにはうってつけの環境が各家庭に整ってきている。このシューティング氷河期のご時世に、再び発売に踏み切ったのも恐らくこのような背景があるからだろう。
歴史を噛み締めながら、じっくりプレイしていきたいと思う。
- 関連記事
-
-
ダライアスバーストACEX 裏光導ルートORVの1cc達成 2017/02/15
-
ダライアスバーストACEX 光導ルートの1cc達成! 2016/10/25
-
ダライアスCSモードクリア!苦節30時間・・・ 2016/06/30
-
ダライアスCS買いました。 2016/03/28
-