2016
Sep
06
0
KOF14 強キャラ
発売から10日経ち、キャラの勢力図が見えてきた感のあるKOF14。修羅の国ランクマッチでは、容赦のないキャラセレクトとセットプレイで日々熱い戦いが繰り広げられている。
ランクマにデビューすると、ギルティギアXRでも採用された段位認定モードの参加有無を聞かれる。参加するには「飛び級モードで開始しますか?」の質問に「はい」と答えるだけだ。すると最初の10戦の段位は「飛び級モード中」となり、10戦後の勝率で段位が認定される。
当方は10戦4勝で「初段」と認定された。
もっと勝率が高ければいきなり「師範代」も狙えるようだ。なお、このランクはプレイヤーに紐付き、ギルティギアのようにキャラを変えると初級に戻るような措置はない。これはいい仕様だと思う。上級者はキャラ変えても大概強いのでね。
◾︎ランクマの仕様はイマイチ
KOF14のランクマは、モードを選び、マッチングするまで繰り返しの検索が必要だ。残念ながらスト5やギルティのようなトレモ待受機能はない。また、フリー対戦部屋のように "連戦"もできないので、毎回検索からやり直す必要がある。その上よく検索に失敗する。正直だるい。
それでも、先日のパッチによってプレイ中のラグは軽減され(なくなったわけではない)、マッチングしてからのロード時間は短く、対戦が始まれば快適だ。
◾︎KOF14 強キャラ
中国プレイヤーによるキャラランクが公開されているので貼っておく。概ねツボを得ている。

上位陣はこんなイメージ
ナコルル
突進系の必殺技に隙がなさすぎる。アンヌムツベの追加入力で跳ね返りとか反則に近い。あと、鷹早すぎ!
アテナ
飛び道具が早いしでかい。リフレクター強力、フェニックスアローもガードから反撃不可。無敵技と移動技も完備で隙がない。
レオナ
起き攻めの中下段攻めが強力。多段ヒットの弾と手榴弾で遠距離も隙がない。
K'
突進技が早く見切り難い。飛び道具の打ち合いにも強い。超必殺技の使い勝手が高い。
まぁ、好きなキャラで頑張るのが一番だけど、上位キャラは対戦でも"うじゃうじゃ"いるので、対策はしっかり立てて望もう。
ランクマにデビューすると、ギルティギアXRでも採用された段位認定モードの参加有無を聞かれる。参加するには「飛び級モードで開始しますか?」の質問に「はい」と答えるだけだ。すると最初の10戦の段位は「飛び級モード中」となり、10戦後の勝率で段位が認定される。
当方は10戦4勝で「初段」と認定された。
もっと勝率が高ければいきなり「師範代」も狙えるようだ。なお、このランクはプレイヤーに紐付き、ギルティギアのようにキャラを変えると初級に戻るような措置はない。これはいい仕様だと思う。上級者はキャラ変えても大概強いのでね。
◾︎ランクマの仕様はイマイチ
KOF14のランクマは、モードを選び、マッチングするまで繰り返しの検索が必要だ。残念ながらスト5やギルティのようなトレモ待受機能はない。また、フリー対戦部屋のように "連戦"もできないので、毎回検索からやり直す必要がある。その上よく検索に失敗する。正直だるい。
それでも、先日のパッチによってプレイ中のラグは軽減され(なくなったわけではない)、マッチングしてからのロード時間は短く、対戦が始まれば快適だ。
◾︎KOF14 強キャラ
中国プレイヤーによるキャラランクが公開されているので貼っておく。概ねツボを得ている。

上位陣はこんなイメージ
ナコルル
突進系の必殺技に隙がなさすぎる。アンヌムツベの追加入力で跳ね返りとか反則に近い。あと、鷹早すぎ!
アテナ
飛び道具が早いしでかい。リフレクター強力、フェニックスアローもガードから反撃不可。無敵技と移動技も完備で隙がない。
レオナ
起き攻めの中下段攻めが強力。多段ヒットの弾と手榴弾で遠距離も隙がない。
K'
突進技が早く見切り難い。飛び道具の打ち合いにも強い。超必殺技の使い勝手が高い。
まぁ、好きなキャラで頑張るのが一番だけど、上位キャラは対戦でも"うじゃうじゃ"いるので、対策はしっかり立てて望もう。
- 関連記事
-
-
BLAZBLUE CENTRALFICTION キャラランク!新システムも紹介! 2016/10/13
-
KOF14 ジャンプの心得 2016/09/07
-
KOF14 強キャラ 2016/09/06
-
KOF14 やっぱりテリー安定? 2016/09/05
-
KOF14 3人目 2016/09/01
-