ダライアスバーストACEX 光導ルートの1cc達成! | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

ダライアスバーストACEX 光導ルートの1cc達成!

VitaのダライアスバーストCSでは、最近アーケードモードばかりプレイしている。いざプレイしてみて思ったのが、「ACモードこそ"本物"でCSモードは"おまけ"」だということ。

CSモードだと退屈だった雑魚敵も、ACモードでは広い画面を生かし縦横無尽に圧倒してくる。アーケードシューティングらしくパワーアップアイテムも絶妙なバランスで配置されており、CSモードのように無双プレイは許されない。巨大ボスに至っては画面が広いだけでも迫力満点だが、同時に2匹相手にするような過酷なステージもあったりする。

いくつかのルートはノーミスクリア出来るようになったので、ゲーセンでの1ccを達成すべく、ダライアスACEXを求めて遠征した。



和光のタイトーで見つけた初めて見るダライアスACEXのゲーセン筐体は迫力のデカさ! モニターも32インチの2連?よく分からないけど、座席から見渡せるほどの大きなモニターがちょうどいい距離に設置されている。解像度もVitaとは段違いに綺麗だ。

このゲーセンでは1プレイ100円だが1時間500円での時間貸しも出来るようだ。最近こういうサービスをよく見かける。格ゲーはともかくシューティングだと元を取るのは難しそうだけど、とりあえずは100円を投入して記念すべき初プレイ!

■1ccへ初挑戦!
自機はGAIDEN、最初なのでA→D→Hの"光導ルート(難易度5)"の予定。まず開始早々のシート振動にビビった。音楽に合わせてズンズンと揺れる。これがボディソニックというやつか!? ボスはもちろん雑魚編隊の破壊ですら効果音が響いてきて重々しい。音楽も素晴らしく4D映画館を初めて体験したときのような迫力だ。これでこそゲーセンに来た甲斐があった。

軽く興奮しながらもプレイは順調で、シーラカンス→エイ→エビと危なげなく倒し、無事に1ccを達成! カラドリウス以来久しぶりなので嬉しい! しかしこの興奮はゲーセン筐体でしか味わえないなぁ、凄いなこの筐体は!



ダライアスACEX、家庭用でも「ルートQUZのノーダメージクリア」とか難易度の高いトロフィーがあることだし、何より筐体の凄さにビビったのでもう少し練習してみようと思う。次はCGLの"捕鯨ルート(難易度10)"にトライしてみようと思う!


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事