雷電V トップエース攻略!ノーコンティニュークリアを目指せ! | 1ccSTG

1ccSTG

STGのワンコインクリアと格ゲー、アケコン。娘を格ゲーの対戦相手にする”魔計画”を進行中!

0

雷電V トップエース攻略!ノーコンティニュークリアを目指せ!


* この記事は2016/4/6の投稿を加筆・修正したものです。

雷電Vのノーコンティニュー実績「トップ・エース」取得のためには、まずはボス戦のパターン化を練習しよう。

ミッションモードでもボスは練習出来るが、装備が固定されていたり、お題によっては妙に硬かったりするので実戦向きではない。そのため、ストーリーモードを進めて倒す前にリスタートする方法をオススメする(リスタートするとボス戦開始時点から再戦ができる)。


武装はバルカンが安定

◾︎ボス攻略メモ
「ステージ-段階」で分けている。難しいのは5-1, 5-3, 7-2, 8-1, 8-3辺り。

1-1
分離する本体に当たり判定あり。張り付きで左を瞬殺、2機目は少し斜めを向かせて弾を打たせ、回り込んで逆側から張り付いて速攻。

1-2
四角い砲台は乗っかりで瞬殺、その横の小さい砲台(左右に2機ずつあり)は直射してくるので射線に対して垂直に避けることを意識する。無理しない。それ以外の砲台は直射しないので正面に入らなければ当たらない。

2-1
正面張り付きから後退。援軍の左右から出てくる戦車は直射してくるので、本体の弾幕をちょいちょい移動で片方向に動いて避けていればまず当たらない。

2-2
ビットみたいのは右下のやつのすぐ下あたりが安全。直射弾が混じるのでビットの射線に入らないよう左右交互にちょい避けしながらチアー発動、突撃に乗っかりで終わらす(この後のバラマキ弾は避けづらいのでこの段階で終わらす)

3-1
正面中央から少し左右にずれた所(青い細弾の間)で乗っかりから後退、機雷が出てきたら青細弾の外に出て片側の機雷を早めに破壊する。逆側の機雷は無理に破壊せず弾よけに専念。

3-2
チアー&正面乗っかりから後退、5wayの交互2連射は斜めってるので左右左右とリズミカルに抜ける(最後のだけ5発くらいくるので見極めて間を抜ける)

3-3
正面張り付きから徐々に後退。弾消し可能な弾は打ち込んでいれば問題なし。赤い細弾のみ少し動いて正面から間を抜ける。最上段で乗っかりボムだと瞬殺可能。

4-1
本体に当たり判定あり。張り付きから後退。ボスの動きに併せて弾が左右になびくので同じようにこちらも動きながら扇状弾をさばく。

4-2
チアー&右ボスに乗っかり、下がりながら徐々に左に移動して3wayの間に入って打ち込めば右は死ぬ。その後左ボスの3wayの間に入って打ち込む。倒しきれないとボスは下がって大量のバラマキ弾を放つので距離を置いて大きく回避する。

5-1
正面張り付きから後退。細弾で左右を封じられその間に速射弾。弾は最初の1発目のちょい横を抜けそこで停止、5発おきくらいにズレるので少し位置調整を繰り返す。狭いので当たりやすい!

5-2
全方位は少しずつ片方向に移動して避けていく。左右から出てくる戦車は片側を出がかりに一掃し、倒したら切り返し全方位を避けながら寄っていく。戦車は直射なので止まらなければ当たらない。

5-3
レーザーで中央を封鎖され、扇状青弾に直射が混じる。切り返しが難しくかわすのが厳しいのでターン開始と同時にチアー発動連打、発動したら即ボムで乗っかり速攻で終わらせる。

6-1
開幕で乗っかると食らうので正面から少し横にズレて距離をとる。第2派の大量バラマキ弾は大きく避ける。

6-2
ここも乗っかると食らうので同じような位置で待機。赤玉は下がって広いところを抜ける。

6-3
チアー&ボムで1台瞬殺。誘導ミサイルは最下段なら当たらない。後はレーザーだけ正面に入らないようにして適当よけ。カメラが引いているので赤玉も楽に抜けられる。

7-1
右上で連射して足が来たら気持ち左に寄りつつ下がる。真ん中くらいまで下がれば破壊できる。交互に打ち方が変わるけどやる事は同じ。

7-2
本体に当たり判定あり。第2派の発狂全方位弾はおまけも混じるので避けがたい。チアーを発動し当たりそうになったらボム。

7-3
本体に当たり判定あり。怒首領蜂と虫姫さまで見たことあるような弾幕を展開してくる。中央やや左側で待ち波打つ赤細弾をくねくねと交わす(全速力で動く、右にいると壁に挟まれる)。混じるエクシィ青細弾は赤細弾との隙間が広い方を通る。

8-1
本体に当たり判定あり。雑魚が複数になると避けがたい。開幕乗っかりから2キャラ分ほど下がり、最初の雑魚が目の前にきたらボムって張り付いて速攻が吉。

8-2
本体に当たり判定あり。正面左に張り付き右真横に移動しながらショット。右上で直射連弾をちょいちょいと下に2回かわし、3回目はそのまま下へ、画面真ん中あたりで少し左に移動して肌色の細弾の隙間を抜ける。

8-3
本体に当たり判定あり。1派と3派の全方位は避けづらいのでボム。2派の細弾は直射属性なのでボム中に左右端に移動して少しずつ広い方に避けていけば安定して避けられる。ちょっと硬いが3ボムあればほとんど避けなくても終了。

だいたいこんな感じか?と思って8面をクリアしたら、何と実績が解除された。



どうやらリスタートしてもノーコンティニューなら解除されるようだ。

ナンテコッタ。イマカラノーコンクリアシヨウトオモッテタノニ

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : ディーズ

STGのワンコインクリアと格ゲー、麻雀、アケコンをいじるのも好き。娘を対戦相手にする"魔計画"を進めています。

最新記事