2016
Dec
21
0
怒首領蜂第復活BL 3面攻略

怒首領蜂大復活ブラックレーベルの3面を攻略してみる。このステージから敵も"本気"になり2面までより格段に敵の数も増え弾幕も多くなる。とにかく硬い地上物が多く、放置すると大量の弾幕を形成されミスにつながる。そのためアドリブだけでのノーミスクリアは難しく、地上物の配置をしっかり覚えて対処していく必要があるだろう。
序盤
冒頭から2面で出現した中型機が突如ワープしてきて真下に直進弾と自機狙いの針細弾を乱射してくる。中央やや左寄りから右、そして左に切り返し速やかに全機撃破する。烈怒ショットであれば撃破時に敵弾を消せるので、多少追い込まれても臆せず突っ込むのがよい。
その後は固定砲台が大量に設置されている基地エリアに突入する。ここでは雑魚ヘリと地上物との複合攻撃による弾幕をさばくのが辛いため最優先でヘリを排除しよう。また、硬い砲台を速やかに倒すためにも自機のポジションをやや前寄りに取ると楽になる。危なくなったら無理せずハイパー発動でしのぐ。ただし、すかさずハイパーキャンセルをして序盤はハイパーランクを上げないように進みたい。
基地の突き当たりの中型戦車→高速左スクロール→下スクロール→右スクロール→中型戦車の場面は中々の難所。下スクロール開始時点で左端に張り付き、微右移動でヘリの弾幕を避けつつ右から現れる中型戦車を烈怒ショットで即撃破するのが理想。高速スクロール時の敵弾の動きは通常時と少し変わるので慣れが必要だ。
表中ボス
多数の砲門を備える大型戦車型のボス。開幕こそパラパラと遅い弾を巻く程度だが、徐々に弾種と弾速が増してきて、最後には高速弾とレーザービットを乱射する強敵。最終段階はハイパーで弾消しのショットモードにするとビットに焼かれるので、基本は烈怒ショットにして弾幕がきついときに一瞬だけレーザーボタンを離して弾消しするテクニックを使う。このとき、すでにハイパーランクが上昇していると弾が消せずにかなりキツイので、道中前半戦では極力ハイパーを節約したいところだ。
裏中ボス
条件を満たしていると超高速移動とワープからこちらが出てくる。戦いながら画面は左スクロールしていきその途中に蜂アイテムが2つ配置されている。ブラックレーベルでは出現直後の蜂は黄色で(1.5では緑)、取得すると画面すべての敵弾が星に変わるため、タイミングを併せて弾幕をかわすために使っていける(重要)。蜂を上手く活用して前半戦ではハイパーを温存し、最終段階でレーザーを発射してきてダメージが通りにくくなる場面でハイパーを使い一気に倒そう。
後半戦
中ボスの後は再び基地内をゆっくりと進んでいく。このステージの敵弾は総じて遅いので前半戦同様に少し前目のポジションをキープすると楽になる。ある程度進むと中ボス並みの弾幕を張る固定砲台が出てくる。最初は普通に戦い攻撃が熾烈になったらハイパーで一気に倒す。ボム以外でトドメをさすと1UPアイテムを吐き出すので確実に仕留めよう。
その後は高速スクロールとなり画面左右から砲台と戦車、中央からは中型機とヘリ。とにかく自機狙いの弾を連射するヘリを速攻で落とすと安定する。
ボス パフィ
「わたしがやっつけちゃうんだからっ!」の掛け声と共に参上。第1波攻撃がキツイが総合的には2面ボスより弱いと思う。
<第1波>
自機狙いの針細弾連射→丸弾バラマキを2セット。細弾は微移動でかわせるが、丸弾は加速する?ので撃たれたら速やかに広いところを確認しすり抜ける。烈怒ショットの移動力だとかわしきれない事があるので、レーザーボタンの微離しで対応しよう。
その後が熾烈。針細弾と渦巻き丸弾を乱射してきて非常に避けづらい。何故この攻撃が第1波なのか謎なレベルだ。キツかったら惜しまずハイパーを使おう。
<第2波>
戦闘機と合体する。中央少し下に位置取り極力密着してオーラ打ちしたいところ。ミサイルはショットがすべて破壊してくれるので、ボスの動きにあわせて左右に移動しながらピンク丸弾だけをしっかり避けよう。
パターンが変わると青とピンクの丸弾の塊を撃ってくる。自機狙いで撃たれるので左右どちらかに真横移動していると、いい具合に青とピンクの間を抜けられるはずだ。左に2回、右に2回のようにリズミカルに動いて抜けよう。このときも出来るだけ前にポジションして撃ち込む。
続けて大丸弾の連弾に小丸弾を混ぜてくる攻撃。事故りやすい。小丸弾はランダムで大丸弾は気持ち自機を狙ってくる(と思う)。被弾するくらいならハイパーを使ってしのごう。ハイパーを温存したいならトレーニングモードで避け方のパターン化を練習しておくといい。
最後は戦闘機を突撃させスローな弾を大量にばら撒いてくる。かなりきつい攻撃だがここまで十分にライフを削っていれば、真正面からの撃ち込みで本格的に避ける前に終わらせられるはずだ。
<第3波>
後方からway弾と直進弾をかなりの広範囲に連射してくる。弾速は速いが2面ボスの第2波のようにスロー弾が撒かれることはないのでイレギュラー要素は少ない。慣れれば左、右、左、右とリズミカルにかわせる。
次のパターンの前に最下段の左右端に張り付きレバーを入れ続けながらレーザーを撃っておくとよい。ボスが放つ赤いレーザーに撃ち込むと大量の撃ち返し弾が発生するためだ。しばらくこの状態でやり過ごすとパターンが変わる。
最後は最初と同じway弾と直進弾の連射。かわし方も同じ。慣れればさほど苦労せず撃破できるだろう。倒しきれない場合は撃ち返し弾のパターンに戻る。
3面は鬼門のステージ。ここをノーミスで抜けられるようになれば1ccも見えてくる!はずっ。頑張ろう!
- 関連記事
-
-
デイトナの黒復活がメンテされていた!セイミツレバーを試す 2017/03/01
-
怒首領蜂大復活BLのハイスコアを更新!クリアはまだまだかなぁ~ 2017/01/25
-
怒首領蜂第復活BL 3面攻略 2016/12/21
-
白蜂退治完了!これで心置きなく黒蜂にいける! 2016/12/05
-
聖地巡礼 秋葉原Heyにて大復活1.5に挑む! 2016/12/01
-